February, 2004

下へ下へ

Concert with Happeningpesoguin

2月19日(木)

昨日から気温が上がって今日は10度C以上まで上がりました。お陰で残っていた雪もほとんど溶けて、とても暖かく感じます。

昨晩は今学期最初の UI Band の定期演奏会に行ってきたのですが、そこで行き会った同じアパートのYさんから教えてもらい、連日で今日も演奏会に行ってしまいました。というのも、今晩はモスクワ国立放送交響楽団の全米ツアーによる演奏会だったのですね。しかも全てチャイコフスキーという選曲だから、ロシアの曲をロシア形式で聴くことができるチャンス!とその場でチケットを衝動買いしてしまいました。(笑) おまけにラッキーなことに、ほぼ満席なのにぽつんと空いていた1階のど真ん中の席をゲット。日本じゃS席の位置だから1万円以上はするところを、席の場所には関係なく大人一人44ドルだったので得しました。

さて、演奏会はとても素晴らしかったです。冒頭のスラブ行進曲をびしっと決めて聴衆の心をがっちりつかむことに成功したので、残りの演奏もスムーズにいったというところでしょうか。ロシアのオケは金管がぶいぶい鳴らして煌びやかなサウンドを作る傾向がありますが、約2時間もの間、最初から最後までサウンドが枯れないのはさすが。ラストの序曲1812年では打楽器大活躍で私も大満足でした。(笑) だからといって雑な演奏だったわけではなく、ピアノ協奏曲第1番第2楽章では、ソリストとの息がピタリと合っていたお陰で、可愛い繊細なメロディ(バレエ音楽白鳥の湖とかくるみ割り人形に出てくるようなのね)に、うっとりとひたることができました。

で、大成功だったとは思うのですが、演奏会中にとんだハプニングが! 協奏曲のすぐ後でピアニストがアンコールに応えて独奏を一曲披露してくれたのですが、曲が始まると鳥が一羽飛び込んできてホール内のあちこちへ飛び回りはじめたのです。あまりにもタイミングが合っていたので「演出か?」と勘違いしてしまうほど。でも舞台上でそのまま残っている楽団員の面々も鳥を目で追って驚いたり笑ったりしていたので、偶然なのだということが分かりましたが。その後の休憩中にホールの職員達がどこからか捕獲網を調達してステージに出てくる騒ぎになったのですが、ステージの遙か上を飛んでいるのだから網が届くわけがありません。(笑) ところが鳥が自ら2階のバルコニー席に飛び込みその場にいた聴衆が捕まえたので、会場中が大笑いで拍手喝采! 前代未聞の珍事にロシアの方々も大笑いしていました。

いやぁ、それにしても指揮者の Sergey Kondrashev 氏、ハンサムでかっこよかった〜。長い腕が綺麗にしなってオケの表現力を引き出していたしねぇ。カメラを持ってこなかったのをめっちゃ後悔…ミーハーモードですみません。(^^;) さて、今週末は仕事にはげまなくっちゃ。

Power of Soybeanpesoguin

2月11日(水)

先週までたびたび降ってきた雪もおさまり、今日は気温も上がって積雪も大分溶けました。完全に除雪されている道路は大丈夫なのだけど、駐車場内では残った雪が夜になると再び凍るので、スリップして他の車にぶつけないよう気を付けないと…。除雪はやはりお金がかかるのか、店によって駐車場の除雪度合が全然違います。

さて、ようやくイリノイ南部の写真集をアップできました。来週研究室内での発表があるので、次回の更新までまたしばらく間があくかもしれません。しかしネタはもう決まっていまして、「お勧め納豆作り関連情報」と題したリンク集+納豆作り体験記です。実は納豆作りといえば、中学生の時に自由研究で試してみて失敗したという、いや〜な思い出があるのですが(笑)、今ではネット上でいくつものサイトが家庭での納豆作りを詳しく紹介して下さっているお陰で、失敗無く作ることができるようになりました。 Chambana では大豆が2パウンド1.8ドルで買えるので、僅か100円で約15パック分の納豆ができます。これを知った納豆好きの日本人達によく質問されるようになったので、参考にしたウェブサイトと私の体験記をまとめようと思ったわけです。

こちらの報道によると、アジア人がアメリカ人より長寿であるのは大豆を多く食べているからだという研究報告があったそうです。こういうニュースがでると健康食として一気に人気が出るのがアメリカの消費市場。豆腐だけでなく枝豆も Edamame として普及してきているようで、大学のフードコートの寿司スタンドでも売られています。ただし、家庭菜園をしている方の話では、イリノイで一般的に作られている大豆は家畜の飼料用や植物油の原料で、枝豆として食べるのには適していないので、彼女の自宅の枝豆用にわざわざ日本種の大豆を栽培しているのだそうです。そういえば、普通のスーパーではいろんな種類の豆があっても大豆は余り見かけません。

上へ上へ
Konny's Photodiary in Champaign-Urbana
Copyright (c) 2002-2004 konny. All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送