アメリカといえば野球の元祖。シャンバナでは主にシカゴやセントルイスのメジャーリーグの試合をテレビ中継で観戦できますが、一度は球場で観戦されることをお勧めします。週末のデーゲームも多いので、お子さん連れでも心配ありません。球場ならではのサービスや観客の楽しいノリなど、野球観戦の面白さが倍増すること請け合いです。ここでは、シャンバナから日帰りで行けるシカゴの球場をご紹介します。
333 West 35th Street, Chicago, Illinois.
Phone: +1-(312)674-1000
http://chicago.whitesox.mlb.com/
アメリカン・リーグ中部地区に所属。シカゴ南部で誕生して100年以上の歴史を持つ古豪チーム。1919年にブラックソックス事件を起こして以来長い間低迷していたものの、ここ10年ほど盛り返して最近では2000年に地区優勝。その後も首位争いを繰り広げていて勢いがあります。長打力があり、チームの看板でベテランの強打者フランク・トーマス選手をはじめ、ポール・コナーコ一塁手など若手選手達もガンガン打ってくれます。現在故障車リスト入りの主砲マジリオ・オルドネス外野手が復帰すれば、打線はさらに強化されるでしょう。2004年は高津臣吾投手が入団し、セットアッパーからクローザーとなり活躍中です。
2003年に名前が変わったばかりで、ランドマークとしては旧名の Comiskey Park
の方が通じます。1991年築で比較的新しく、4万5千人以上が入る広々とした球場です。この球場の名物は花火。味方の選手がホームランを打つ度にセンター裏の電光掲示板から花火が上がり、試合に勝った時も締めくくりにドカンと上がります。また、電光掲示板にファンのお祝いメッセージを表示してもらう有料サービスもあります。お勧めスポットは、外野席のライト側ブルペンの隣にあるスポーツバー。21歳以上しか入店できませんが、グラウンドに立った目線で観戦することができます。
持ち込み可能な物品は、16x16x8インチ(約40x40x20cm)より小さいソフトバッグ(ハードケースは不可)、1リットル以下のペットボトル入り水、透明ポリ袋入りの軽食、カメラ(ビデオカメラは不可)、折りたたみ式ベビーカーです。
上記のリストは2004年の週末料金(金〜日曜日)で、平日の試合は4ドル安くなります。通常の試合は球場のチケット窓口や球団の公式ウェブサイトでほぼ希望の座席が取れますが、 Windy City Classic は5ドル値上がりするにもかかわらずシーズン前に満席になります。なお、球場内通路の本塁側にチケット窓口 (Advance Ticket Window) があり、当日空席があれば差額を払って座席をアップグレードすることができます。
月曜日は半額になります。火曜日もペプシの空きボトルを持って行くと半額になります。子供料金は、大人の膝上に乗せる場合は無料、それ以外は通常料金の半額です。また、特定の日曜日は Kids Days となり、13歳以下の子供は球場の窓口でチケットが1ドルで買えます。
シカゴ南部にあり渋滞にもほぼ引っかからないので、車で行くのが便利。I-57→I-94と北上し、シカゴの摩天楼が見え出すあたりでI-94のすぐ左に球場が見えてきます。出口55Aの 35th Street でI-94を降りて、 Sox Parking
の看板に従って球場に向かいます。球場の西側に駐車場があり、料金は1試合あたり約15ドル。誘導係員へ現金で支払います。
シカゴ市内から電車でアクセスする場合は、CTAの Red Line 南方面路線沿いにある Sox-35th Street が最寄り駅です。運賃は片道1.5ドル。球場は治安の悪い地域にありますが、試合当日は人通りが多く要所で警官も立っているので大丈夫です。
1060 West Addison Street, Chicago, Illinois.
Phone: +1-(773)404-CUBS(2827)
http://chicago.cubs.mlb.com/
ナショナルリーグ中部地区に所属。ホワイトソックスより25年早くシカゴ北部で誕生し、移転せず存続しているMLB最古参のチーム。投手力が優れており、2003年は先発投手5人すべてが10勝以上という活躍ぶりでした。また、日本でも有名なホームラン打者サミー・ソーサ外野手が攻守共々活躍しています。最近では2003年に地区優勝するものの、リーグ優勝およびワールドシリーズ出場からは50年以上遠かざっており、「ヤギの呪い」がかかっているからだと言われています。
1914年築というMLBで2番目に古い球場で、全面にツタが絡まる外野フェンス、煉瓦造りの壁、手動のスコアボード、エレクトーンだけの応援音楽など、レトロな雰囲気でいっぱい。外野席が非常に狭く、そこに集うカブスファンは特に濃いことでも有名。敵チームのホームランボールは人気選手のものであろうと場外ホームランであろうとグラウンドに投げ返すのが粋!とされているほどです。また、外野席が低くて周辺のビルから観戦できることもあり、10以上のビルで屋上に桟敷席が作られています。
持ち込み可能な物品は、16x16x8インチ(約40x40x20cm)より小さいソフトバッグ(ハードケースは不可)、1リットル以下のペットボトル入り水またはジュース、カメラ(ビデオカメラは不可)です。
上記のリストは2004年の通常料金で、Windy City Classic も含めて6〜8月は通常料金よりも3〜10ドル値上がりします。MLBの中でも小さい球場なので、シーズン前には週末の試合がほぼ売り切れ、6〜8月は平日のデーゲームすら満席になります。シーズン中にチケットを取るにはブローカーに頼らざるを得ません。
球場がダウンタウン北部にあって渋滞の影響が大きく、球場の駐車場も狭いので、車+電車でのアクセスをお勧めします。
METRAを利用するならば、車でI-57を1時間半ほど北上し、出口335でI-57を降りてMETRA最南端の駅 University Park に向かいます。駅前の駐車場に車を置いてシカゴ行き快速に乗れば、1時間でシカゴの中心にある終着駅 Randolph Street に到着します。そこから3ブロックほど西に歩いて Washington & State の角にあるCTAの Washington 駅から Red Line 北方面行き(地下鉄)に乗ります。15分程で球場のすぐ側にある Addison Street 駅に到着します。
CTAのみを利用するならば、車でI-57またはI-55を2時間ほど北上して Midway 空港に行き、空港ターミナルの東隣にあるCTAの Midway 駅に駐車します(12時間1.75ドル)。 Orange Line の Chicago Loop 方面行きに乗ると30分程でダウンタウンに到着するので、 Lake 駅で Red Line 北方面行きに乗り換えます。なお、 Midway 駅の隣駅 Pulaski/51st にもCTAの駐車場があり、こちらは24時間1.5ドルです。
電車の運賃は片道でMETRAが約6ドル、CTAが1.5ドルです。CTAは5〜10分間隔の運行ですが、METRAは快速が1時間に1本ぐらいしか運行されていないので、前もって時刻表を確認されることをお勧めします。
Sweep = 一掃としゃれて、ほうきを持って応援する人もいます。
Take Me Out to the Ball Gameのサビの部分を歌うのが恒例です。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||